本日は、iPhone6sのガラス割れ修理について!
地面に落として割れてしまったとのこと、、、
iPhone6sは、他の機種と違い、フレームとパネルがテープのようなものでくっついています。(6spなども同様です)
なので、パネルを取り外す時には、一度テープを慎重に切ってから、パネルを外す必要があります。
※パネル下部、角の方から取っていくと取れやすい
パネルと基盤を繋げているコネクターを取り外します。
この部分は、雑にしてしまうとコネクターが破損したり、ショートしてしまう恐れがある為、より慎重に作業します。
スモールパーツを外し、新しいパネルに取り付ける作業です。
工程自体は他の機種とほとんど変わりはないですが、iPhone6sのほうが細かい注意点が多いため、慎重に作業を進めていきます。
※ホームボタン部分は、新パネルに取り付ける際、ネジを強く締めすぎないこと。←締めすぎると、ホームボタンを押せなくなります。
あとは、外した順番と逆の手順で、新パネルにスモールパーツを付けていきます。
パネル上部、近接パーツ部分は丁寧に取り付けないと、上手く反応しないことがあるので、しっかりと取り付けます。
全て取り付け終わったら、最後に動作のチェックをします。
パネルを付け替える前と変わらず、正常に動作していたら、お客様にお渡しという流れになります。
iPhone6sは、他の機種よりも細かい注意点の多い機種です。
今回詳しく説明できなかった部分については、今後掲載していこうと思います。
シルバーガレージスタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております。
シルバーガレージではこちらの店舗でiPhone修理を行っています。
iPhone修理の際には是非お越しください!