新型コロナの影響でMACが入手しづらくなる?

こんにちは、iPhone修理のシルバーガレージ新橋店です。
本日は、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によってMACの出荷数の減少が問題になっていることについての情報をまとめました。
2020年の1月〜3月までにかけて世界のパソコン出荷台数は、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受けて在宅勤務(テレワーク)需要が高まったこともありましたが、中国ではいくつもの工場が閉鎖されたことで、前年同期比で8%のマイナスとなっているようです。主要なメーカーの中でも、特にAppleは一層大きな影響を受けていると考えられます。
世界のパソコン出荷台数が前年同期比8%減少
調査会社Canalysが発表した2020年第1四半期の世界パソコン出荷台数は約5,368万台で、前年同期の5,835万台から8%減少しました。ノート型パソコン、デスクトップ型パソコン、ワークステーションを集計対象としています。
Canalysは出荷台数の減少については、新型コロナウイルス(COVID-19)への対策として在宅勤務や自宅学習が突然必要となり需要が急速に高まった反面、中国で旧正月明けでの工場閉鎖による生産能力の減少とIntelのプロセッサ供給不足が原因となり、2020年の1月~3月を通じてパソコンの供給が不足状態になったためと考えられています。
AppleのMAC出荷台数、前年同期比21%も減少
出荷台数をメーカー別に見てみると、出荷台数トップ5のメンツに変化は起こっていないものの、Lenovoがシェア率23.9%を獲得したことで、HPから首位の座を奪っています。
上位5社のうち、Dell以外の4社は出荷台数が前年同期比で減少しています。
特に減少率が顕著だったのはAppleで、出荷台数は約322万台で前年同期の約407万台から21%も減少が起きていることがわかります。今期のシェアは6.0%となり、前年同期の7.0%からさらに減少しています。
世界的な景気の悪化でパソコン業界には厳しいと予測
Canalysのアナリスト、イシャン・ダット氏は、2020年の4月〜6月のパソコン業界について、中国の生産能力が回復することで供給不足は緩和するものの、1月~3月に発生したような需要の継続は見込むことは難しいのではないか、と予測しています。
ダット氏は、在宅勤務(テレワーク)によって従業員の自宅に設備が整い始めたことでオフィス設備に投資する企業は少数になっていくだろう、とも述べています。
さらに、世界的な景気の悪化が始まり企業の倒産や失業者が増加することになれば、政府、企業ともに設備投資を絞り込まざるを得ない状況になることが想定され、パソコンメーカーの各社は向こう3カ月〜6カ月間はサプライチェーンの管理や生産計画の調整に苦労することになるだろう、との見通しを語っているようです。
当店について
iphoneの修理を行っているシルバーガレージ新橋店は本日も営業しております。
(平日11:00~20:00)(土日祝日10:00~:19:00)
データはそのままで、画面割れや液晶不良、バッテリー交換など多様な修理を受け付けております。
iPhoneを落としてしまって画面が点かなくなってしまった。バッテリーの減りが早い、充電が増えていかないという症状がございましたら、30分~1時間ほどでご対応させて頂きます。
現在、セット割期間限定キャンペーン中!同時修理で1000円割引させていただきます。
また、口コミ割引でガラスフィルムプレゼントもしくは、500円割引の行っておりますのでこの機会にぜひ!
iPhoneの他にも、iPadやAndroidの修理も承っています。
まずはお見積りやご相談だけでも構いません。お困りのことがあれば「シルバーガレージ新橋店」
へお問い合わせください。
住 所:東京都港区新橋3丁目19-7 江夏ビル2F
TEL: 03-6435-9310
アクセス:新橋駅日比谷口または烏森口より徒歩3分
※修理代金は全て税抜き表記となっております。
※高額課金・個人情報取得アプリのあっせん等は一切行っておりませんのでご安心ください。