ミニLED搭載12.9インチiPad Pro発売が遅れる模様

こんにちは、iPhone修理のシルバーガレージ池袋店です。
本日は今現在開発中と噂のミニLEDを搭載した12.9インチiPad Proの発売が2021年にずれ込む可能性についてまとめてみました。
ミニLEDディスプレイを搭載した12.9インチiPad Proの発売は、2021年初めまで遅れるのではないかとの予想を、アナリストが明らかにしました。
「パネルの設計が複雑」が遅延の理由とも
広発証券(GF Securities)のアナリスト、ジェフ・プー氏は、投資家向けに配布を行ったメモにおいて、新製品のミニLEDディスプレイを搭載した12.9インチiPad Proの開発がパネルの設計がとても複雑なために遅れている、と述べているようです。
著名アナリストは2019年4月頃からミニLED搭載iPad登場を予測していた
TF Securitiesのアナリストであるミンチー・クオ氏は2019年4月頃から、Appleが自社のデバイスにミニLEDディスプレイを採用するとの予測を繰り返し発表を行っています。
2019年9月には、ミニLEDディスプレイを搭載したiPadとMacBookが2020年後半〜2021年半ば辺りに発売されるのではないかと予測、今年3月にはさらに細かく、2020年内にミニLEDディスプレイを搭載したデバイスが6種類ほど発売されると予測をおこなっているようです。
これには先述した12.9インチiPad Pro以外にも、10.2インチiPad、7.9インチiPad mini、27インチiMac Pro、16インチMacBook Pro、14.1インチMacBook Pro等が含まれています。
ミニLEDディスプレイ搭載iPad Proの発表を予想しているのはクオ氏だけではないようです。台湾のメディアのDigiTimesも今年3月に、ミニLEDディスプレイを採用したiPad Proが、2020年の10月〜12月辺りに発売されるのではないかと報じています。
注目のジョン・プロッサー氏は皆の予想と異なる予想
一方iPhone SE(第2世代)の発表日の予想を見事的中させたジョン・プロッサー氏は2020年3月、A14Xチップを搭載し、5G対応で、その他のハードウェアの変更はない(つまりミニLEDディスプレイを搭載しない)新型iPad Proが2020年末までに発売される予定ではあるものの、遅れる可能性が十分にあるのではないかと、Twitterに投稿しています。もしこの予想が正しいとするならば、A14Xチップ搭載のモデルとミニLEDディスプレイ搭載モデルが立て続けに発売されることになってしまいます。
Appleは2020年3月に新型のiPad Proを発表・発売したばかりですが、LiDARスキャナを搭載したという以外は、それほど眼を見張るような機能向上はありませんでした。GPUコア数がA12Xから1コア増えたと思われていた「A12Z Bionic」チップは、A12Xの無効になっていた1コアだけを有効にしただけということが判明しています。
・当店について:本日も通常営業中
iPhoneの修理を行っているシルバーガレージ池袋店は本日も営業しております。
(平日11:00~20:00)(土日祝日10:00~19:00)
データはそのままで、画面割れや液晶不良、バッテリー交換など多様な修理を受け付けております。
iPhoneを落としてしまって画面が点かなくなってしまった。バッテリーの減りが早い、充電が増えていかないという症状がございましたら、30分~1時間ほどでご対応させて頂きます。
iPhoneの他にも、iPadやAndroidの修理も承っています。
まずはお見積りやご相談だけでも構いません。お困りのことがあれば「シルバーガレージ池袋店」までお問い合わせください。
東京都豊島区西池袋1-25-1 恩田ビル1F
TEL: 03-5957-1855
source: https://iphone-mania.jp/news-283598/
photo: https://mobilelaby.com/blog-entry-new-ipad-pro-2020-sept-mini-led-display-a14x-chip.html
※修理代金は全て税抜き表記となっております。
※高額課金・個人情報取得アプリのあっせん等は一切行っておりませんのでご安心ください。