iOS14は海外旅行時に役立つ音声翻訳機能を搭載?ソースコードから判明

流出したiOS14のソースコードから、次期iOSには音声入力による翻訳機能(アプリ)が搭載される可能性が浮上しました。
iOS14には音声入力よる翻訳機能が搭載される?
現地時間6月22日に開幕する世界開発者会議(WWDC 2020)において発表見込みのiOS14のソースコードから、海外旅行を想定した、音声入力による翻訳機能を示唆する記述と画像が見つかりました。
先日、iOS14/iPadOS14では、Safariブラウザに翻訳機能が埋め込まれるという情報をお伝えしましたが、この機能とはまた別のものと思われます。
旅行で使える翻訳アプリである可能性


iOS開発者であるあおいカニ(@blue_kanikama)氏によると、iOS14のソースコードには、翻訳を意味すると思われるアイコンのアプリが含まれていました(下図)。
そしてそこに内蔵されたファイルには「SequoiaTranslator.app」という名称が確認できるとともに、Google翻訳のボタンに似たユーザーインターフェース(UI)の画像が見つかりました。
さらに、音声入力のためのマイクへのアクセス、カレンダーへのアクセス(旅行先で使用する言語をオフラインで提案するため、と書かれている)といった記述、パスポートや航空チケットなど旅に関連する画像、旅行でよく使う簡単な英会話の音声ファイル(「地図はありますか」「ホテルはどこですか」「現在旅行中です」なども含まれているため、オフラインでも利用可能な翻訳アプリの可能性があります。
つまりカレンダーに海外旅行の予定を入れておくと、目的地で使われている言語に自動的に対応、マイクで入力した音声を適切な外国語に翻訳してくれる、という意味だと思われます。
当店について
iPhoneの修理を行っているシルバーガレージ池袋店は データはそのままで、画面割れや液晶不良、バッテリー交換など多様な修理を受け付けております。
iPhoneを落としてしまって画面が点かなくなってしまった。バッテリーの減りが早い、充電が増えていかないという症状がございましたら、30分~1時間ほどでご対応させて頂きます。
iPhoneの他にも、iPadやその他スマートフォンの修理も承っています。
まずはお見積りやご相談だけでも構いません。お困りのことがあれば「シルバーガレージ池袋店」までお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症予防の取組みについて
シルバーガレージでは、お客様ならびに店舗従業員への感染症対策として以下の取組みを行っております。
1、各店舗へのアルコールの設置
各店舗にはアルコールを設置し、お客様にお使いいただき感染拡大防止にご協力をお願いしております。
2、従業員の健康チェックと手洗いの徹底
勤務前及び勤務中において従業員の健康状態をチェックし、体調不良と判断した場合は速やかに退社させます。
また、入店前、入店中にもハンドソープによる手洗いと手指のアルコールによる消毒も実施しております。
3、店内消毒の徹底
店舗内での感染拡大防止のため、店舗内のお客様と従業員が手で触れる箇所のアルコール消毒を徹底しております。
4、マスクの着用
お客様ならびに従業員の健康と安全に配慮し、従業員がマスクを着用していることがございます。
お客様及び従業員の健康と安全のために、今後も必要な対策を講じて参りますので、ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
東京都豊島区西池袋1-25-1 恩田ビル1F
アクセス:
池袋駅西口(北)を出てカラオケ館側に渡り、文化通りに面した恩田ビル1Fです。
TEL: 03-5957-1855
Source:あおいカニ(@blue_kanikama)/Twitter
Photo:the Hacker 34/YouTube
※高額課金・個人情報取得アプリのあっせん等は一切行っておりませんのでご安心ください。