Apple Watchが命を救う、自動通報

アメリカ、ネブラスカ州で農業を営むサルスマンさん(92歳)は、2020年5月、農場でハシゴにのぼり、穀物の鳩除け対策をしていました。作業は順調に進んでいましたが、突如強風が吹き、ハシゴが約60センチも動いてしまい、サルスマンさんは約6メートルの高さのハシゴから落下。
地面に叩きつけられ、激しい痛みに襲われたサルスマンさんは、数十メートル先に駐車したトラックまで這って行くことを試みましたが、途中で不可能と気づき、Siriを使って誰かに助けを求めようとしました。
そこで活躍したのがApple Watchの転倒検出機能。
サルスマンさんはApple Watchに「ヘイSiri、ジム サルスマンだ。農場で重傷だ」と呼びかけましたが、その時には、既にApple Watchの転倒検出機能が作動済で 自動的に地元消防団にサルスマンさんの危機とGPS情報を通報しておりり、Siriに呼び掛けている時には既に救急隊が出発し、救助に向かっている最中でした。
その後、サルスマンさんは無事に救助され、現在、地元の病院でお尻の骨折などを治療中。サルスマンさんは、 「Apple Watchに命を救われた」 と地元テレビ局KETVの取材で語っています。

転倒検出機能はApple Watch Series 4 以降利用可能で、今月アリゾナ州でもApple Watchの自動通報で男性が救助されるなど、多くの人が転倒検出機能に救われています。
日本でも転倒検出機能は使用することができ、緊急通報サービスへの連絡や、メディカルIDの緊急連絡先へのメッセージやGPS情報の送信が可能。iPhoneでApple Watch Appを開いて、「マイウォッチ」タブから、転倒検出機能のオン/オフの設定をすれば使用可能です。
当店について
iPhoneの修理を行っているシルバーガレージ秋葉原店は本日6月21日も営業しております。
(営業時間 平日11:00~20:00 土日祝日10:00~19:00)
データはそのままで、画面割れや液晶不良、バッテリー交換など多様な修理を受け付けております。
iPhoneを落としてしまって画面が点かなくなってしまった。バッテリーの減りが早い、充電が増えていかないという症状がございましたら、30分~1時間ほどでご対応させて頂きます。
iPhoneの他にも、iPadやその他スマートフォンの修理も承っています。
まずはお見積りやご相談だけでも構いません。お困りのことがあれば「シルバーガレージ秋葉原店」までお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症予防の取組みについて
シルバーガレージでは、お客様ならびに店舗従業員への感染症対策として以下の取組みを行っております。
1、各店舗へのアルコールの設置
各店舗にはアルコールを設置し、お客様にお使いいただき感染拡大防止にご協力をお願いしております。
2、従業員の健康チェックと手洗いの徹底
勤務前及び勤務中において従業員の健康状態をチェックし、体調不良と判断した場合は速やかに退社させます。
また、入店前、入店中にもハンドソープによる手洗いと手指のアルコールによる消毒も実施しております。
3、店内消毒の徹底
店舗内での感染拡大防止のため、店舗内のお客様と従業員が手で触れる箇所のアルコール消毒を徹底しております。
4、マスクの着用
お客様ならびに従業員の健康と安全に配慮し、従業員がマスクを着用していることがございます。
お客様及び従業員の健康と安全のために、今後も必要な対策を講じて参りますので、ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
Source:KETV via 9to5Mac iPhonemania
※修理代金は全て税抜き表記となっております。
※高額課金・個人情報取得アプリのあっせん等は一切行っておりませんのでご安心ください。